ハイキング
登山初級 Prt・30

じょいぷらざ
今回の登山初級の日帰りは、ちょっと足を伸ばして 歴史の町、足利の寺社を訪ねる。 ハイキングが楽しめ、行道山そして両崖山と織姫神社を廻る展望の尾根を歩くコースとした。
6時半過ぎに乗り込んだ宇都宮行きの電車は安全確認で6分送れ、久喜駅の乗換えは8分しかなく気がもめる。 集合と予約したタクシーの時間に間に合いそうもなくあっちこっち電話をする慌しさに「あ~あ またか~」の溜息。 しかし今回は幸運にも乗換えがうまくいき若干の遅れで全員集合にセーフ。 
浄因寺の駐車場で身支度を整え、気持の良い急な階段道を登り始める。 脇に流れる細い川に群生して桃色の花を咲かせる“シュウカイドウ”が心を和ませてくれる。 切り立った崖に囲まれた参道は、いたるところに石仏が置かれ、石仏群は大きさも年代もさまざまで、石に苔がこびりつき相当古いものも見られる。 関東の高野山といわれる雰囲気に見知らぬ昔にタイムスリップしたような心地になる。 聞けば行道山一帯には3万3千体の石仏があるとか。 境内の露岩気味の道を登り着いた岩峰に小さな石の御仏の寝釈迦様を石仏群が囲んでおり、有難いやら、びっくりやら、思わず笑顔がこぼれる。 ここからは支稜の尾根の気持ちの良い山道になる。 主稜に合わさるとまもなく行道山のピーク石尊山展望台に着く。 方位盤とあずま屋のある山頂で腰を下し展望を楽しむ。 大岩山の剣が峰を過ぎ土道の斜面をぐんぐんと100m以上下り車道に出る。 すぐ先を左に折れトントンと下り「悪態まつり」で有名な日本三大毘沙門の天大岩毘沙門天に着く。 幟の居並ぶ石段を下り、車道を少し歩き、また山稜伝いの道に入る。 明るい尾根道はかなりのアップダウン、これを幾つか繰り返し足利城跡の両崖山に着く。 露岩のゆるやかな尾根道をしばらく下り再び車道に出る。 駐車場やレストランのある織姫観光道路を進み、ゆるやかな丘陵を抜けると、足利市外を一望できる高台にある、あでやかな赤い社殿の織姫神社に着く。 長い石段を下り市街地を足利市駅まで歩くが、真夏日の車道歩きは長~くつらい。 夏の暑さが自慢のこの地区、さすがに少々疲れを感じさせられたが、いつもと違うう山歩きを楽しめた一日でした。 (皆さんはどうだったでしょうかね?)

お疲れ様でした

もみじざか

行道山・両崖山

2017年9月10日